かんそう 2.地位や名誉を脅かされる? 前回から引き続き、緊張についての話です。 実は緊張の多くは↑なんです。 地位や名誉って書くと大袈裟ですが、要は、他人から見た自分の評価のこと。脅かされるとは、評価が今現在より下がるということ。 さてここで... 2021.01.30 かんそうたいけんつかいかた未分類
おんがく プロの緊張 レッスンで度々取り上げられる「緊張」について。私のレッスンでは、演奏する恐怖を興奮の緊張にシフトするためにアレやコレやします。 よく、人間の特性から、恐怖や不安の部類の緊張は2種類に分けられます、なんて話します。 でも今回は、... 2021.01.21 おんがくたいけんつかいかた未分類
おんがく 1.相手の問題 前回の続きです。 一緒に演奏している奏者に自分のやっていることが受け入れられなかったらどうしよう、と思って緊張するというお悩みについてお答えします。 この緊張は、能力のある奏者特有の悩みではないかな、と思います。 私の知... 2021.01.21 おんがくつかいかた
かんそう こんなレッスンをしています 毎回のレッスンが楽しみで仕方がなかったこの方、東京交響楽団 第一ヴァイオリン奏者の土屋杏子さん。私は管楽器の方をレッスンする機会が多く、弦楽器の方のレッスンは数えるほどしかしたことがありません。しかし、弦楽器のレッスンは格段にやりやすかっ... 2020.12.29 かんそう
未分類 傷ついたとき その2 前回は感じきることをお伝えしました。今回は許せないこと、つらかったことのついてもう少しお話しします。 人と人との関係において許せないこと、つらかったことって無い人はいないと思います。そのことが付きまとって頭から離れなかったり、夜眠れ... 2020.09.13 未分類
こどもたち 傷ついたとき ネガティブなショックを受けたとき、どうしますか?人は一人きりで過ごしていれば傷つくことはありません。コミュニケーションできる他人がいることで傷つく可能性が出てきます。 東京都はコロナの状況下の中、外出自粛であったり3蜜を避けるために... 2020.08.14 こどもたちたいけん未分類
未分類 目標と目的 ごちゃごちゃとなるのが、目標と目的。どちらも似ている言葉ですが、区別して考えていますか?目標とは・・・目印。射撃・視線・行動などの対象となる、めあて。ねらい。まと。目的とは・・・得ようとしてねらう対象。到達したい状態として意図し、行動を方... 2020.07.20 未分類
たいけん 学生の時のとある本番 私が大学生の時のある本番での出来事です。室内楽の学校内の演奏会で掛け持ちでアンサンブルをいくつか組んでいたため、出演がいくつかありました。 始めの金管五重奏や十重奏で思いがけずバテて、木管四重奏のモーツアルトの演奏がボロボロになり控... 2020.07.06 たいけん未分類
おんがく 観客はじゃがいも?かぼちゃ? 緊張したときの対策として、お客さんはじゃがいもやカボチャと思え、と聞いたことはありませんか? 実際にやってみた方いると思います。 どうでしたか?うまくいきました?満足できた方もいるかもしれません。 しかし、この、実際にい... 2020.06.24 おんがく未分類
うごくこと 体の軸と心の軸 体と心のバランスは、どちらかが良くてどちらかがダメな時ってあんまりないです。もしくは、心に何かショッキングなことがあって、時間差で体に現れる時があります。 この体と心のバランスは良いに越したことないですが、私は良いバランスを保つ事が... 2020.06.24 うごくことたいけん未分類