うごくこと スノホミッシュ合宿 世界的に有名なアレクサンダーテクニーク教師キャシーマデン先生の5日間のオンライングループレッスンを受講しました。トレイニー時代の仲間と顔を合わせるのも毎週楽しみにしていたのに、終わってしまうのは淋しいですが、アレクサンダーテクニーク教師がさ... 2022.07.29 うごくことたいけん未分類
おんがく 2021年3月11日 昨日は3月11日でした。私はボランティア団体らそふぁみ♪を立ち上げ、2年ほど、親を亡くした子どもたちへ募金を送金、今一度家族の絆を見直してみようという働きかけの元、地元の仲間と共に演奏をして活動していました。活動開始から7年経ち、それぞれラ... 2021.03.13 おんがくたいけん
かんそう 2.地位や名誉を脅かされる? 前回から引き続き、緊張についての話です。実は緊張の多くは↑なんです。地位や名誉って書くと大袈裟ですが、要は、他人から見た自分の評価のこと。脅かされるとは、評価が今現在より下がるということ。さてここで考えてみてください。本番で失敗したら本当に... 2021.01.30 かんそうたいけんつかいかた未分類
おんがく プロの緊張 レッスンで度々取り上げられる「緊張」について。私のレッスンでは、演奏する恐怖を興奮の緊張にシフトするためにアレやコレやします。よく、人間の特性から、恐怖や不安の部類の緊張は2種類に分けられます、なんて話します。でも今回は、その2種類に当ては... 2021.01.21 おんがくたいけんつかいかた未分類
こどもたち 傷ついたとき ネガティブなショックを受けたとき、どうしますか?人は一人きりで過ごしていれば傷つくことはありません。コミュニケーションできる他人がいることで傷つく可能性が出てきます。東京都はコロナの状況下の中、外出自粛であったり3蜜を避けるために面と向かっ... 2020.08.14 こどもたちたいけん未分類
たいけん 学生の時のとある本番 私が大学生の時のある本番での出来事です。室内楽の学校内の演奏会で掛け持ちでアンサンブルをいくつか組んでいたため、出演がいくつかありました。始めの金管五重奏や十重奏で思いがけずバテて、木管四重奏のモーツアルトの演奏がボロボロになり控室で顔を伏... 2020.07.06 たいけん未分類
うごくこと 体の軸と心の軸 体と心のバランスは、どちらかが良くてどちらかがダメな時ってあんまりないです。もしくは、心に何かショッキングなことがあって、時間差で体に現れる時があります。この体と心のバランスは良いに越したことないですが、私は良いバランスを保つ事がなかなかに... 2020.06.24 うごくことたいけん未分類